こんにちは。
グリーン整骨院です。
在宅ワークやSTAY HOMEでおうち時間が増えた方も多いのではないでしょうか?
そんな方によく使われているツボをご紹介致します。
是非お試しください!
ツボ押しのやり方
まずツボを押すというと痛く強めに押す方がいますが、ツボを押す時は気持ちいい程度にゆっくり押してください。
指の平で、3秒数えてゆっくりツボを押し、また3秒数えて指の力を抜きながら離します。
痛みを我慢したままツボを刺激すると、痛みが出たり防御反応で体が緊張してしまい、せっかくのツボ押ししたのに効果がなくなってしまします。
知っておくと便利なツボ
人のツボの数は約700個あると言われております。
その中でもお悩みが多い肩こり、腰痛、目の疲れのツボをご紹介します!
・肩こり
手三里(てさんり)…肘を曲げて出来た線から指3本程、手先に向かったところ。握りこぶしを作ると筋肉が盛り上がるあたりです。
2本の指で回すように押しましょう。
中府(ちゅうふ)…鎖骨の外側の下にあるくぼみから更に下を横の走る筋肉を超えたくぼみの中にあります。
ここも2本の指ゆっくりと押しましょう。
・腰痛
腰腿点(ようたいてん)…手の甲に2箇所あるツボです。人差し指と中指の骨が接する手前のくぼみと中指と薬指の骨が接する手前にあるくぼみです。

親指の腹を使って5回程度押しましょう。
・目の疲れ睛明(せいめい)…目頭の少し上のくぼんだ部分(画像赤)
太陽(たいよう):目尻とまゆ尻の中間から親指幅くらい外側のくぼんだ部分(画像緑)

人さし指で優しく押しましょう。
今回は簡単にお試しいただける場所をご紹介させて頂きました。
在宅か家事の合間のリフレッシュに是非お試しください。
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分