こんにちは。
グリーン整骨院です。
新生活の疲れ、肩にきていませんか?
春は入学・就職・異動などで、生活が大きく変わる季節。
「肩がこって仕事に集中できない」「寝ても疲れが取れない」…
そんな症状、もしかするとストレスと自律神経の乱れが原因かもしれません。
なぜ春に肩こりが悪化しやすいの?
新年度は心も体も緊張状態が続きやすく、自律神経が乱れやすい時期。この影響で筋肉が硬くなり、血流が悪化 → 慢性的な肩こりにつながります。
特に、長時間のデスクワークやスマホ操作による姿勢の崩れが重なると、さらに症状が悪化しやすくなります。
当院では、「その場しのぎ」ではなく根本改善を目指した施術を行っています。
◎ カイロプラクティックで姿勢と神経バランスを調整
骨盤や背骨の歪みを整えることで、神経伝達や血流をスムーズに
猫背や巻き肩の改善により、肩こりの根本原因をケア
自律神経の乱れを整えることで、ストレスによる緊張も緩和
◎ 鍼灸で筋肉の深部と自律神経へアプローチ
肩や首周りのツボに鍼をすることで、深層筋の緊張をやわらげる
自律神経を整えるツボを使い、ストレスや睡眠の質の改善にも効果的
お灸による温熱刺激で血流促進、冷え性対策にも◎
なぜ春に肩こりが悪化しやすいの?
忙しいあなたへ!“ながら”でできるセルフケア2選仕事や家事の合間に取り入れられる、簡単ケアをご紹介します。
① テレビを見ながら「肩甲骨ぐるぐる回し」
肩に指を置いて、大きく円を描くように肩を前後10回ずつ回しましょう。
肩甲骨を動かすことで、血流がアップし、肩まわりのこりが軽減します。
② 歯みがきしながら「首ストレッチ」
歯みがきをしながら、ゆっくりと首を左右に倒したり、前後に動かしましょう。
1回15〜20秒程度でOK。固まりがちな首まわりの筋肉をじんわりゆるめます。
こうした「ながらケア」も、毎日の積み重ねが大切です。
肩こりを我慢せず、プロにご相談を
新年度はどうしても頑張りすぎてしまう時期。
体の不調は早めのケアが肝心です。
「最近肩がつらいな」と感じたら、ぜひ当院のカイロプラクティック&鍼灸ケアをお試しください。
皆さまの健やかな新生活を、心と体の両面からサポートいたします!


越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。
新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。
埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868