こんにちは!グリーン整骨院です。
今回は動画でのご紹介です
施術前と施術後の違いをご覧ください!グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは!グリーン整骨院です。
こんにちは。
グリーン整骨院です。
明けましておめでとうございます。
今年も4日から通常通り営業しております。
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。
患者様には1年間大変お世話になり、心より感謝しております。
誠に勝手ながら、年末年始は画像の通り休業とさせていただきます。
年内最終29日は午前診療とさせて致します。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。
なお、新年は1月4日(土)から通常営業いたします。
来年も本年同様の皆様のベストコンディションを目指し精進していきますので、ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
健康には綺麗な姿勢を保つことが大事ですが、こんな経験はありませんか?
・いつも背中が丸まっている
・よく腰が痛くなる
・ストレートネックである
・O脚やX脚と言われたことがある
このような経験したことがある方は綺麗な姿勢が出来ていないかもしれません。
綺麗な姿勢とは?
綺麗な姿勢を自分では保てているつもりでも、実は猫背になっていたり、腰のカーブが極端に大きくなる反り腰になっている可能性があります。
猫背とは首が身体よりも前に出て背中が丸く曲がっている姿勢です。
猫背でいると首のカーブがなくなるストレートネックや、肩が内側に巻き込まれる巻き込み肩にも繋がっていきます。
また、反り腰はヒールの高い靴を履いていたり、お腹が大きくなった妊婦さんなどはお腹を支えるために無意識に腰を反らせて歩くようになり、それが習慣化されると反り腰を引き起こしやすいといわれています。
このようなバランスが崩れた姿勢を続けることで次第に身体に不調が現れるようになります。
悪い姿勢で起きる症状とは
・腰痛や肩こり
悪い姿勢のまま生活を送ると首や肩、腰の周りの筋肉に負担がかかってしまい、腰痛や肩こりになりやすくなります。
・自律神経失調症
猫背や反り腰になってしまうと背骨が曲がり、自律神経が圧迫され自律神経の乱れや自律神経失調症を起こしやすいといわれています。
姿勢を改善するには正しい姿勢を知り、正しい姿勢を常に意識して生活を送ることが大事です。
正しい姿勢とは
背骨が緩やかなS字を描いている姿勢が正しい姿勢です。
猫背や反り腰になると背骨が変な形に曲がってしまいますので、上半身はあごを軽く引いて背骨を伸ばし、お腹を引っ込めることを常に意識すると正しい姿勢に近づいてきます。
下半身はひざを伸ばしてお尻を引き締め、くるぶしの前あたりに重心を置くことを意識すると姿勢が安定してきます。
悪姿勢にならないために
正しい姿勢を意識して過ごすって意外と難しいですとね。
しかし、お仕事や家事の合間などに首や腰のストレッチを少し行うことで、姿勢悪化を防げます。
とても簡単なストレッチですので、日常の習慣にしてみてください。
・簡単首ストレッチ
右手で後頭部を下から持ち前に倒します。
次に左手で前頭部を後ろへ押します。
右手を左に回し、側頭部を右へ倒します。
同様に左手で側頭部を左へ倒します。
・肩ストレッチ
肩を上下にすくめて、緩めるを繰り返します。
次に肩を前まわし、後ろ回しを行って動きをスムーズにしましょう。
・足首ストレッチ
仰向けに寝て足の甲からつま先にかけてピーンと伸ばします。
伸ばしきってから、かかとから指先を手前に伸ばし、この動作を繰り返します。
仕事の合間でもイスに座ったままストレッチできます。
当院のカイロプラクティックでは姿勢をきれいに保つお手伝いをさせて頂きます。
矯正で歪んだ背骨や骨盤を矯正し、身体の重さを軽減します。
この機会に綺麗で軽い身体にしましょう!
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
風が吹くだけで凍えるような肌寒い季節になってきました。
外を歩くと厚手のコートを着てる方も少しずつ増えてきました。
寒い季節と同じ時期にやってくる乾燥ですが、むくみが原因ってご存知ですか?
・むくみから起こる悪循環
血液やリンパの循環が悪かったり、筋力が低いところに余分な水分が停滞してむくみます。
むくんでしまうと皮膚は引き伸ばされ薄く弱くなり傷つきやすくなります。
さらに傷ついた皮膚は乾燥しやすくなり、刺激や感染の免疫力が弱くなります。
皮膚の薄い分を補おうと体内の水分が集まってしまい、さらにむくみを引き起こしてしまう悪循環になります。
・肌が潤っている状態を保とう!
潤っている状態は身体の水分が十分にあり、代謝が正常に行われている状態を指します。
それに対してむくみとは身体に水分が足りず、過剰な水分を溜め込んでしまいます。
潤いは細胞内にしっかりと水分がある状態ですが、むくみの余分な水分は細胞外のに溜まってしまいます。
むくんでいる状態ですと必要のない部分にだけ水分が溜まっているため、肌は乾燥しやすくなります。
そのため、むくんでいるからと水分を控えてしまうと、むくみも乾燥も更に酷くなってしまいます。
当院のカイロプラクティックでは骨盤矯正と自律神経を調整する施術を行い、血管やリンパの働きを回復させてむくみを解消していきます。
施術後は腎臓の働きや血管とリンパの流れが改善し、毒素が排出されやすくなります。.
鍼灸治療ではルート治療で自律神経の調整や疲れで凝り固まった筋肉を深部から治療し血流を促進させます。
辛いむくみや肌の乾燥が気になる方は、一度ご相談下さい!
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
肩こりや腰痛が原因で疲れが取れなかったり、ストレスが溜まったりしてはいませんか?
これらは身体を柔らかくすることで、血行が良くなったり、基礎代謝が上がって慢性的な肩こりや腰痛、更に冷え性にも効果的です。
なんとなく疲れが取れない。身体が重い。という方は身体を柔らかくするためのストレッチを始めませんか?
身体を柔らかくするメリットは沢山あります。
・血行が良くなる
・ケガをしずらくなる
・基礎代謝が上がる
・正しい姿勢が保てる
・肩こりや腰痛を軽減できる
と良いことずくしなので、是非試してみましょう!
・タオルを使ったストレッチ
最初に仰向けに寝て頂き、片足を上げて土踏まずのあたりにタオルを引っ掛けます。
タオルを下に引っ張りながら足を上に力をかけ、30秒キープします。
この時にお尻が地面から離れないよう注意しましょう。
左右繰り返し行ってください。
・猫のポーズストレッチ
正座をして座り、腕を前に出しながら体を前に倒します。
これだけで肩まわりのストレッチに効果的です!!
手軽に出来るので、テレビのCM中などの隙間時間にぜひやってみてください!
他にも以前ブログで紹介した、肩こり体操と腰痛体操のご案内を致しますので、是非お試しください!
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
今回は来院目的でも多い腰痛についてです。
腰痛はなぜ起こるかご存知ですか?
日常の生活の中でも腰に負担がかかることはたくさんあります。
・同じ姿勢で長時間のデスクワークや長時間の運転したとき
・中腰の状態で重いものを持ったり、運んだろき
・日ごろの運動をしていないのに急激な運動をしたとき
・妊娠中に体を反って歩いたり、こどもを抱き上げたとき
腰痛にはさまざまな要因が考えられますが、日頃の姿勢や生活習慣の積み重ねで起こる、筋疲労や身体のゆがみも大きく関わってきます。
長時間同じ姿勢を続けていると、腰の筋肉が緊張した状態が続き、筋疲労を起こして痛みを感じる場合があります。
また、猫背になっていたり、足を組んで座ったり、片足に重心をかけて立っているといった普段何気なく行っている姿勢が招くゆがみも痛みを生じさせる原因のひとつです。
日々の注意や努力で腰痛を軽減することが出来ますので、ストレッチや運動も出来るだけ行いましょう。
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
冬に向けて、めっきり寒さが加速してきました。
今回は冷えの対策についてご案内致します。
冷えは万病のもととも言われ、身体が冷えると血流が悪くなり血液がドロドロになり、老廃物も排出されず、体内に蓄積されていきます。
冷えによって免疫力も低下してしまうため、冷え対策はしっかりと行いましょう。
毎年の恒例と思っている冷えは改善することが出来ますので、しっかりと対策をしていきましょう。
冷えの原因は以前のブログに記載しておりますので、ご覧ください。
冷えの対策は何が良い?
冷えの対策は大きくわけて2つ、運動と食事です。
まず食事では身体のエネルギーを燃やしてくれる食べ物を摂取をしましょう。
・身体を温める食品の一例
かぼちゃ・にんじん・玉ねぎ・山芋などの野菜や鮭・鯖・タラ・ふぐ・豆類・味噌・にんにく・こしょうなどがおすすめです。
煮物やカレーにお鍋など寒い日に食べたくなるものばかりですね!
・身体を冷やす食品の一例
きゅうり・レタス・トマト・梨・バナナなどの果実系に加え、麦茶・コーヒー・牛乳の飲料とお酢などがあります。
夏にきゅうりが合うのはこれが原因だったんですね・・・
こちらを意識して食事をとるだけでも全然違うと思います。
ご飯に悩んだときはお鍋にしましょう!!
次に運動ですが、急激な運動は身体を痛めてしまうので、運動は適度に行いましょう。
家の周りを散歩したり寝る前に軽いストレッチを行うなど、リラックスした状態で出来る事を行いましょう。
他にも身体を締め付けるような洋服を控えたり、お風呂にしっかりと浸かったりと他にも注意したい事はありますが、食事と運動だけでも変わりますので、是非実践してみて下さい!
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
連休も終わり、年末に向けて忙しい日々が続きますが、みなさんしっかりと睡眠を取れていますでしょうか?
睡眠不足になってしまうと自律神経が乱れ、イラだってしまったり、仕事に集中できなかったり、最悪は倒れてしまう事も。
健康的な毎日を過ごせるように睡眠をしっかりととりましょう。
不眠の原因は?
・ストレス
緊張状態や心理的なストレスは睡眠に大きくかかわります。
嫌なことがあって悩んでいたり、翌日に大切な仕事があるから朝早く起きなければならないという緊張状態も眠れなくなる原因になります。
・刺激物の摂取
コーヒーや紅茶、緑茶などに含まれているカフェインやたばこに含まれるニコチンには覚せい作用があるため、目がさえて眠れなくなってしまいます。
カフェインは夕方に摂取すると夜の睡眠に影響します。
寝る前に一息つく飲み物には注意が必要です。
・体内時計の乱れ
最後は体内時計の乱れによるものです。
お仕事がシフト制の方や交代勤務などで昼夜逆転の生活をしている方は、体内時計が乱れている可能性があります。
そのため、身体がリラックス状態になっておらず、眠ろうと思ってもなかなか寝付けないことがあります。
・快適な睡眠のために快適な空間を!
快適な睡眠にはリラックスした状態が入眠しやすいので、エアコンなどで室内の温度や湿度を調整しましょう。
布団に仰向けになり、足を少し開き、肩の力を抜き、腹式呼吸でゆっくりと呼吸を整えましょう。
それでも落ち着かない時は手の平を丸めて軽くこぶしを作り5秒キープし、ゆっくりと手を広げます。
呼吸と合わせて行うとリラックス効果も高まるでしょう。
寝れない日にはぜひお試しください。
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
こんにちは。
グリーン整骨院です。
多くの方がお悩みである腰痛ですが、痛みが起こりやすい時間帯があることをご存知ですか?
朝の8時~10時に痛みが起こりやすく、起床後の腰痛がつらい、腰が重いなど感じる方も多いでしょう。
朝起きたときに腰が痛くなるのは何故でしょうか。
朝に腰痛を感じる理由
朝起きてから腰痛を感じるのは、寝返りの回数が少ないことが原因のひとつです。
寝返りをしないと長時間同じ姿勢で寝ている事により、身体に負担がかかってしまい腰痛が起きやすくなります。
寝るときの姿勢によって、腰痛の場所や負担の種類が違います。
・仰向け
仰向けで寝ると、内臓が腰の方へ下がり腰を圧迫することで背骨の外側にある血管が押し潰され、筋肉に炎症が起こってしまい腰痛につながります。
内臓や内臓脂肪は体重の約40%を占めるほどの重さがあるので、寝返りが少ない人は長時間その負担を腰にかけ続けることになり、痛みに繋がります。
・横向き、うつ伏せ
横向きやうつ伏せですと、内臓等の重さが背骨の負担がかかります。
横向きの姿勢を長時間続けると、背骨がまっすぐな状態を保てないため、背骨が曲がって腰に痛みが出る場合があります。
また、うつ伏せですと背骨が反りすぎてしまい、腰に負担がかかります。
体勢によって負担が掛かる場所が変わるので、寝る前に意識しておくだけでも翌朝変わりますので、是非お試しください。
慢性的な腰痛の方はルート治療で根本的な治療やカイロプラクティックで姿勢改善などをおすすめします。
気になった方はご相談ください。
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分