こんにちは。
グリーン整骨院です。
夏も終わり秋を飛ばして寒い気温になってきました。
今回は寒さや冷えから起こる足のむくみについてご紹介致します。
むくみは女性に多く悩んでいる方も多いと思います。
むくみを起こす原因は様々な要因がありますが、ここではなぜ冷えるとむくみやすくなるのかを考えていきます。
まずむくみの原因は皮膚の下に溜まった水分や老廃物が問題となっています。
なぜ冷えと水分がむくみの原因になるのか。
ふくらはぎを中心とした足には毛細血管やリンパが存在し、血液を心臓へ戻す役割をしています。
血液を心臓へ戻す力が弱くなっていると足の方に水分が溜まりむくみを引き起こして、更に身体が冷えてくると毛細血管は縮まってしてしまい血流の量が減ってしまいます。
そうすると心臓に血液を運ぶ力が弱くなります。
むくんだ状態が続くことで血液の流れはさらに悪くなり、血液が十分な熱を身体に運ぶことができずに身体はさらに冷えてきてしまい悪循環を引き起こします。
女性の身体は血管が男性よりも細いのでむくみやすい体質になっていることから女性に多いと言われる原因にもなります。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれるほど重要な部位で、ふくらはぎは下半身に流れ込んだ血液を心臓方向へ送り返すポンプとして重要な役割を持っています。
心臓から離れた箇所は心臓のポンプ作用が弱くなるため、筋肉の助けが必要になりますし、さらに下半身は重力によって血液が心臓へ変える方向への力が弱くなるため、筋肉の重要性は高くなります。
ではむくみの軽減や解消はどうするか
ずばりむくみの改善は体内に溜まった水分を排出すことと血流量をあげる事です。
身体に冷えを感じる方はウォーキングでふくらはぎの筋肉量を増やすことが大事になります。
動いてふくらはぎを刺激することで、身体の水分や老廃物が血液と一緒に循環するようになります。
それによって身体の循環が良くなり代謝もあがるので冷えの予防にもなります。
自宅ではなるべく浴槽につかるようにしてお風呂の中でふくらはぎのマッサージをしてあげましょう。
足裏やふくらはぎを下から上に押し上げるようにマッサージをし、筋肉に刺激を与えてあげると効果的です。
むくみで悩んでいる方はぜひ試してみてください。
当院では足のむくみに適したマッサージやオイルを使用した足リフレも受け付けていますので、気になりましたらご活用ください。
足のむくみ改善コースはこちらから
グリーン整骨院
グリーン鍼灸マッサージ院
カイロプラクティック
マッサージ
矯正
スポーツ外傷
交通事故
訪問マッサージ
訪問リハビリ
越谷
南越谷
新越谷
埼玉県越谷市南越谷4-18-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分
冷えとむくみ
« 寒さと腰痛 | 雨の日の頭痛 » |