こんにちは
南越谷グリーン整骨院です
また一段と乾燥し始め、風邪やインフルエンザへの対策を欠かせない時期になってきました。
今回は予防の中でも皆さんよくされている【手洗い】の正しい方法をお伝えします。
手洗いは毎日のように皆さんされていると思いますが、正しい洗い方でないと菌は取り切れません。
毎日しているので大丈夫と思っている方も、是非見直してみてください。
しっかりと手洗いをしてウイルスや菌をなくして健康に過ごせるようにしましょう。

正しい手洗いの仕方
1.初めに水で手を濡らし、石鹸やハンドソープを手に取ります。
2.よく泡立てながら、手のひらを洗います。
3.手の甲で石鹸を伸ばすように洗います。
4.指の間を洗います。
5.指先やつめの間をしっかりと洗います。
6.親指を反対の手でつまんでねじりながらしっかりと洗います。
7.手首を洗います。
8.流水で泡と汚れを洗い流します。
9.1~8をもう一度繰り返します。
10.タオルで水分をふき取ります。
※もしご自宅にご用意があれば、最後にアルコール除菌をしましょう
いかがでしたか?
意外にも出来てないところがあった人もいるのではないでしょうか?
洗い残しが多い部分としては、手の甲や手のひらのしわ部分、つめの中が多いと言われています。
しっかりとした手洗いで、予防をして健康的な冬を過ごしましょう
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
骨盤矯正
埼玉県越谷市南越谷4-28-12
TEL048-940-0868
新越谷駅、南越谷駅徒歩7分