腰痛①続き。
腰痛のエクササイズってどうやるの?
世の中には腰痛に関する体操がいっぱいあり病院でよく教わるのがマッケンジー体操やウィリアムズ体操が有名ですね。
聞きなれない方もいるかもしませんがうつ伏せで腰を反らす体操でピンとくる方も多いのではないでしょうか。
腰痛で多い朝起きた時の痛みや長時間イスに座りっぱなし等の同じ姿勢を取り続けている時や動き出すときの痛み等、基本的に腰にある腰椎の関節部分に圧がかかり、その負担が引き金となり痛みや重だるさ等の違和感になるので腰や周囲の組織に炎症が無ければ痛みがすぐに出るということはありません。
こういった腰痛はレントゲンでも原因が写らず原因不明とされるケースが多くあり体操がとても有効な場合が多いです。
前回の内容に記入した通り腰痛に決まった体操はありません。
一人一人、身体の状態が違うからです。
ただし、その中でもどんな腰痛のパターンにも当てはまる鍛えなきゃいけない部分があります。
どこかって?それは『お尻』です!
お尻は骨盤や背骨を支え腹筋と対をなす筋肉の為、腰痛にとっても重要な筋肉なんです。
そこで『ヒップリフト』がお勧めです。
下の画像、ヒップリフトを10回×3をやった直後です。
時間にして3分かからない位。

姿勢の変化わかりますか?
伸長が高くなっているように見えませんか!?
『大殿筋』って筋肉に刺激を画像だと少し見えにくいですがお尻の高さも変わってるんです。
最近、お尻を鍛える女性が増えていますが腰痛の予防と美容を兼ね備えたエクササイズなんです!
オススメのエクササイズになりますので次回、詳しく説明したいと思います!!
グリーン整骨院
グリーン整骨院
カイロプラクティック
鍼灸
マッサージ
スポーツ外傷
交通事故
美容鍼
美容鍼灸
骨盤矯正
在宅マッサージ
埼玉県越谷市南越谷4-18-12-1F
TEL 048-940-0868
南越谷駅、新越谷駅徒歩7分