こんにちは。
グリーン整骨院です。

梅雨の不調、我慢していませんか?
毎年この時期になると、こんなお悩みはありませんか?
・頭が重く、スッキリしない
・肩や首のコリがいつも以上につらい
・めまいや関節の痛みが出やすい
・気分が落ち込み、なんとなくやる気が出ない
これらの不調の原因は、梅雨特有の気圧や湿度の変化にあることが多いです。
そんなときこそおすすめしたいのが、当院の整体・カイロプラクティック・鍼灸による施術です。
それぞれの施術には異なるアプローチがありますが、共通するのは「自然治癒力を高め、体を根本から整える」ということ。
今回は、梅雨の不調に効く理由と施術の特徴をご紹介します。

なぜ梅雨に体調を崩しやすいのか?

梅雨になると気温や湿度の変化が激しく、体にはさまざまなストレスがかかります。
・気圧の低下によって自律神経が乱れ、頭痛や倦怠感、気分の落ち込みが出やすくなります。
・高湿度が原因で体が冷えたり、むくみや関節の痛みが悪化したりします。
・雨続きで外出の機会が減ると、運動不足→筋肉の硬直→血行不良の悪循環に。
つまり、梅雨の不調は身体のバランスが崩れているサインなのです。

梅雨におすすめの3つの施術とは?

● 整体:筋肉と関節のバランスを整える
整体では、硬くなった筋肉や関節を丁寧にほぐしていきます。
血流が改善されることで、頭痛・肩こり・倦怠感の緩和が期待できます。
また、骨盤や姿勢のバランスも整うため、体全体の安定感が増します。
「なんとなく調子が悪い」と感じている方にぴったりの施術です。
● カイロプラクティック:背骨と神経にアプローチ
カイロプラクティックは、主に背骨のゆがみを整えることで神経の働きを正常化する施術です。
背骨には自律神経が集中しているため、調整することで自律神経のバランスが整い、めまいや内臓の不調、慢性的な疲労感にも効果が期待できます。
「根本的に体調を立て直したい」という方におすすめです。
● 鍼灸(しんきゅう):気・血・水の巡りを整える東洋医学の力
鍼灸は、東洋医学の理論に基づいてツボに刺激を与えることで、体の巡りを整えます。
特に梅雨は「水の滞り(=水滞)」が起こりやすく、むくみ・冷え・だるさが目立つ時期。
鍼灸はこれらの症状に非常に効果的です。
さらに、精神的な不安やイライラにもアプローチできるのが特徴です。


◎症例紹介:こんな方が改善されています!
● 30代女性/頭痛と肩こりに悩まされていた方
→整体と鍼灸を組み合わせた施術で血行が改善し、頭痛の頻度が激減。睡眠の質も向上しました。
● 40代男性/梅雨時に毎年めまいが出る方
→カイロプラクティックで背骨の歪みを整えたことで、めまいがほとんど出なくなり、集中力も回復。
● 主婦の方/冷えとむくみがひどかった方
→鍼灸によって水の巡りが改善され、足のむくみが軽減。気持ちも前向きに。

ご自宅でもできる!梅雨のセルフケア

整体や鍼灸と合わせて、以下のようなセルフケアを意識することで、より快適に過ごせます。
・朝晩にゆっくり深呼吸と軽いストレッチ
・湯船に浸かり、体の芯まで温めて冷えを防ぐ
・天気や気分に左右されないよう、一定の生活リズムを保つ

梅雨はどうしても体調が崩れがちな季節ですが、今の不調を放っておくと、夏の疲れにもつながってしまいます。
整体・カイロプラクティック・鍼灸の力を活用して、ジメジメ季節を快適に乗り越えましょう!
「最近、調子が悪いな…」と思ったら、ぜひ当院にご相談ください。
皆様の健やかな毎日を全力でサポートいたします。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868


グリーン整骨院の美顔鍼や鍼灸でお身体のお悩み解決!
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-18-12 1F
電話:048-940-0868