2025年4月の一覧

新年度のストレスで肩こり悪化?整骨院でケア!

こんにちは。
グリーン整骨院です。

新生活の疲れ、肩にきていませんか?
春は入学・就職・異動などで、生活が大きく変わる季節。
「肩がこって仕事に集中できない」「寝ても疲れが取れない」…
そんな症状、もしかするとストレスと自律神経の乱れが原因かもしれません。


なぜ春に肩こりが悪化しやすいの?

新年度は心も体も緊張状態が続きやすく、自律神経が乱れやすい時期。
この影響で筋肉が硬くなり、血流が悪化 → 慢性的な肩こりにつながります。

特に、長時間のデスクワークやスマホ操作による姿勢の崩れが重なると、さらに症状が悪化しやすくなります。


当院では、「その場しのぎ」ではなく根本改善を目指した施術を行っています。

◎ カイロプラクティックで姿勢と神経バランスを調整
骨盤や背骨の歪みを整えることで、神経伝達や血流をスムーズに
猫背や巻き肩の改善により、肩こりの根本原因をケア
自律神経の乱れを整えることで、ストレスによる緊張も緩和

◎ 鍼灸で筋肉の深部と自律神経へアプローチ
肩や首周りのツボに鍼をすることで、深層筋の緊張をやわらげる
自律神経を整えるツボを使い、ストレスや睡眠の質の改善にも効果的
お灸による温熱刺激で血流促進、冷え性対策にも◎

なぜ春に肩こりが悪化しやすいの?

忙しいあなたへ!“ながら”でできるセルフケア2選
仕事や家事の合間に取り入れられる、簡単ケアをご紹介します。

① テレビを見ながら「肩甲骨ぐるぐる回し」
肩に指を置いて、大きく円を描くように肩を前後10回ずつ回しましょう。
肩甲骨を動かすことで、血流がアップし、肩まわりのこりが軽減します。

② 歯みがきしながら「首ストレッチ」
歯みがきをしながら、ゆっくりと首を左右に倒したり、前後に動かしましょう。
1回15〜20秒程度でOK。固まりがちな首まわりの筋肉をじんわりゆるめます。

こうした「ながらケア」も、毎日の積み重ねが大切です。

肩こりを我慢せず、プロにご相談を
新年度はどうしても頑張りすぎてしまう時期。
体の不調は早めのケアが肝心です。
「最近肩がつらいな」と感じたら、ぜひ当院のカイロプラクティック&鍼灸ケアをお試しください。
皆さまの健やかな新生活を、心と体の両面からサポートいたします!






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

春はぎっくり腰増加!整骨院で予防しよう

こんにちは。
グリーン整骨院です。

春といえば、ぽかぽか陽気に心がはずむ季節。
しかし、そんな春に「ぎっくり腰」で来院される方が意外と多いことをご存じでしょうか?
実は、春は一年の中でもぎっくり腰が増える時期なのです。
今回は、なぜ春にぎっくり腰が起こりやすいのか、そしてグリーン整骨院でできる予防法についてご紹介します。


春にぎっくり腰が増える理由とは?


「春=ぎっくり腰」と聞くと、ちょっと意外に思うかもしれません。
でも、春は体に負担がかかりやすい要素がいくつもあるんです。

● 寒暖差による筋肉のこわばり
春は日中が暖かくても、朝晩は冷えることがあります。
この寒暖差によって筋肉がこわばり、急な動作や中腰の姿勢などで腰に負担がかかりやすくなります。

● 新生活によるストレスや疲労
入学や就職、引っ越しなど、春は生活の変化が多い季節。
知らず知らずのうちに、精神的ストレスや疲労がたまり、体の緊張が抜けずに腰痛のリスクが高まります。

● 運動不足からの急な動き
冬の間に体を動かす機会が減っていた方が、春になって急に動いた結果、筋肉がびっくりしてしまう…というパターンも多いです。

自分でできる!ぎっくり腰の予防法


ぎっくり腰は「ある日突然」やってきます。
でも、日々のちょっとした心がけで予防することも可能です。

✅ 朝は軽くストレッチして体をほぐしましょう
✅ 重いものを持つときは腰を曲げず、膝を使う
✅ できるだけ湯船に浸かって体を温める
✅ 長時間の同じ姿勢を避け、こまめに動く

体が「疲れているな」「硬くなっているな」と感じたら、無理をせず休むことも大切です。

整骨院でできるぎっくり腰の予防ケア


「ちょっと腰が張ってる」「違和感がある」
そんな軽いサインのうちに、整骨院でケアを受けておくと安心です。
グリーン整骨院では、ぎっくり腰を未然に防ぐための施術を行っています。

🔹 カイロプラクティックで骨盤や背骨のバランスを整え、腰への負担を軽減
🔹 鍼灸による深層筋の緊張緩和と血流促進で、回復力を高める
🔹 手技療法や電気治療で筋肉をやさしくほぐす
🔹 日常生活に役立つ姿勢や動作のアドバイスも充実

ぎっくり腰は一度なると再発しやすいため、「過去に経験がある」という方は特に注意が必要です。

春こそぎっくり腰対策を!


春は気持ちの良い季節ですが、体には意外なストレスがかかっています。
少しでも「腰が重い」「違和感がある」と感じたら、ぎっくり腰のサインかもしれません。

グリーン整骨院では、カイロプラクティックや鍼灸を組み合わせた丁寧なケアで、皆さまの健康な春をサポートいたします。
ぎっくり腰になる前のケアで、軽やかに春を楽しみましょう!






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

◆GWの営業時間について◆

こんにちは。
グリーン整骨院です。

GWは画像通りの営業となります。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。







越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

春の寒暖差で不調に?グリーン整骨院で体を整えよう

こんにちは。
グリーン整骨院です。

春は暖かくなり、過ごしやすい季節と思われがちですが、実は寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期でもあります。特に、朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しいため、自律神経が乱れたり、筋肉がこわばったりして、不調を引き起こすことがあります。そんな春特有の体の不調を防ぎ、整骨院で整える方法をご紹介します。


春の寒暖差が引き起こす不調とは?


春は昼と夜の気温差が10℃以上になることも珍しくなく、体温調節が追いつかずに様々な不調が現れます。
特に以下のような症状が多く見られます。

自律神経の乱れ→ だるさ、寝つきの悪さ、疲れが取れない
血流の悪化→ 手足の冷え、むくみ、肩こり
筋肉の緊張→ 首や腰の痛み、頭痛、ぎっくり腰のリスク増加

寒暖差による影響は、自律神経のバランスを崩しやすくするため、精神的なストレスも増えることがあります。
こうした不調を放っておくと、慢性的な肩こりや腰痛、さらには自律神経失調症につながることもあるため、早めのケアが重要です。

整骨院でできる春の不調対策

寒暖差による体調不良を改善するために、整骨院では以下のような施術を行います。
① 筋肉の緊張をほぐす施術
寒暖差による冷えや姿勢の乱れで硬くなった筋肉を、マッサージや電気施術で筋肉をほぐし、血流を促進します。
これにより、肩こりや腰痛の改善が期待できます。
② 骨盤・背骨の歪み調整
姿勢の歪みが自律神経のバランスを崩しやすくします。
姿勢矯正で骨盤や背骨のバランスを整えることで、体全体の機能を正常化し、寒暖差による不調を軽減します。
③ 自律神経を整えるアプローチ
当院でのマッサージや鍼施術で副交感神経を優位にし、リラックス効果をもたらします。
血流が改善することで体温調節がしやすくなり、寒暖差によるストレスの軽減にもつながります。

自宅でできる寒暖差対策

整骨院でのケアと併せて、自宅でも寒暖差に負けない体作りを意識しましょう。
朝晩の温度調整を意識する→ 軽めの羽織ものを活用し、急激な温度変化を防ぐ
軽いストレッチを習慣にする→ 寝る前に首・肩・腰をゆっくり伸ばすことで筋肉のこわばりを予防
入浴で血流を促す→ ぬるめのお湯に浸かり、副交感神経を優位にする
これらを日常的に取り入れることで、寒暖差による不調を和らげ、健康な体を維持できます。

春の寒暖差は体にさまざまな影響を与えますが、整骨院での適切なケアと日々の対策で不調を防ぐことが可能です。
整体の施術を取り入れることで、より効果的に体のバランスを整え、快適な春を過ごせます。

グリーン整骨院では、春の体調不良をサポートする施術を行っています。
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください!






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

痛みをガツンと撃退!ハイボルテージ施術が効く理由とは?

こんにちは。
グリーン整骨院です。

最近よく耳にする“ハイボルテージ治療”をご存じですか?
整骨院で行われる治療法の一つで、特に筋肉や神経に関する問題を改善するためにプロスポーツ選手にも施術されます。
高い電圧を使って体に電気刺激を与える方法で、通常、低周波の電気治療とは異なる特徴を持っています。


ハイボルテージ施術と効果

ハイボルテージは、通常の電気治療に比べて高い電圧(数百V)を使用します。
この電気は、筋肉や神経に対して強い刺激を与えることができます。
高電圧によって、筋肉の緊張を和らげたり、血流を改善したり、痛みの軽減が期待できます。
特に筋肉や神経に関連する問題に対して効果があり、以下のような症状に対して特に有効です。

〇筋肉のこりや緊張
肩こり: 長時間のデスクワークや運転などで肩周りの筋肉が固くなった場合に効果的です。
腰痛: 長時間の立ち仕事や不適切な姿勢が原因で腰に負担がかかり、筋肉が緊張している状態に対して有効です。
背中の痛み: 筋肉の疲労やこりが原因で背中に痛みが出ている場合、電気刺激で緊張を緩和します。

〇関節の痛みや炎症
膝痛: 加齢や過剰な負荷、運動不足などで膝関節に痛みが生じる場合、ハイボルテージが関節周りの筋肉をリラックスさせ、血流を改善します。
肘痛(テニス肘、ゴルフ肘): 肘周りの筋肉や腱の炎症や痛みの軽減に役立ちます。

〇スポーツ障害
捻挫: スポーツや日常生活での捻挫による痛みや腫れを軽減し、早期回復をサポートします。
打撲や筋肉の過負荷: 筋肉や軟部組織に強い負荷がかかって損傷した場合、回復を早めるために使用されます。
筋肉の疲労回復: スポーツや運動後に溜まった筋肉の疲労を緩和し、早期の回復を促進します。

〇慢性的な痛み
慢性腰痛: 長期間にわたって続く腰痛に対して、筋肉の緊張を和らげ、痛みを軽減する効果があります。
慢性肩こり: 肩周りの筋肉が長期間こっている場合、ハイボルテージが筋肉をリラックスさせ、痛みを緩和します。

ハイボルテージ施術は、痛みや炎症を和らげるだけでなく、筋肉の回復を促進し、血流改善にも役立ちます。
症状が改善することで、日常生活の快適さが増すことが期待できます。

ハイボルテージの施術方法

施術中、治療器の電極が体の痛みや不調を感じる部分に貼り付けられます。
高電圧の電流が流れることによって、痛みのある部位が刺激され、治癒を促進します。
一般的に副作用が少なく、痛みや不快感をほとんど感じずに受けられることが特徴です。

ハイボルテージ施術は、特に筋肉や神経に働きかけることで、痛みの軽減や回復を促進する治療法です。
高電圧の電流が筋肉や神経に適切な刺激を与え、改善効果を期待できます。
一般的に副作用が少なく、幅広い症状に対応できますので、当院で一度ご相談ください。





越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

▲TOPへ