こんにちは。
南越谷グリーン整骨院です。
梅雨や湿気の多い季節になると、「朝起きると腰が重い」「ちょっとした動作で腰に痛みが走った」などの声がグリーン整骨院でも増えてきます。
実は、湿気と筋肉の状態には深い関係があり、放っておくとぎっくり腰のリスクが高まることもあります。
今回は、湿気が体に与える影響とともに、当院で行っているカイロプラクティックや鍼灸によるケアについてご紹介いたします。
湿気が体に与える影響とは?
梅雨や夏の初めなど湿度が高い季節は、体に水分がたまりやすくなります。その結果、体内の水分代謝が悪くなり、むくみ・だるさ・筋肉のこわばりといった不調が現れやすくなるのです。
さらに湿気は、自律神経のバランスも乱しやすく、血流が悪くなって筋肉が冷えて硬くなる…という悪循環に。
特に、腰まわりの筋肉が硬くなることで、ぎっくり腰などの急性腰痛のリスクが高まります。
筋肉の柔軟性が失われて硬くなると、急な動作や不意な力に対応できなくなります。
例えば、
* 洗濯物を取ろうと前かがみになったとき
* くしゃみや咳をした瞬間
* 長時間のデスクワーク後に立ち上がったとき
など、何気ない日常動作で腰に激しい痛みが走ることも。
湿気によって筋肉の状態が悪くなっていると、こうしたちょっとした動作でも「ぎっくり腰」が起きやすくなるのです。
湿気の季節こそ、カイロプラクティックと鍼灸を!
湿気によって筋肉がこわばると、骨格のバランスにも影響を及ぼします。特に背骨や骨盤がゆがむと、腰への負担が増し、ぎっくり腰のリスクが高まります。
そこで有効なのが、カイロプラクティックによるアプローチです。
カイロプラクティックでは、まず背骨や骨盤のゆがみを整え、神経の通りをスムーズにすることで、筋肉の働きを本来の状態に近づけていきます。
さらに、姿勢や体の使い方のクセを見直すことで、腰への負担を軽減し、再発予防にもつなげていきます。
また、鍼灸によるケアも湿気の季節には効果的です。
鍼でツボや緊張した筋肉を直接刺激することで、痛みやハリを和らげ、血流の改善を図ります。
加えて、お灸の温熱効果によって体を内側から温めることで、湿気による冷えやだるさの解消にもつながります。
鍼灸は自律神経のバランスを整える働きもあり、ストレスや睡眠不足といった不調にも対応できるため、体全体の回復力を高めるサポートとしておすすめです。
ご自宅でできる湿気対策とセルフケア
施術とあわせて、ご自宅でも以下の対策を心がけてみてください。・除湿と通気を意識した環境づくり(エアコンの除湿機能も効果的)
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって血行促進
・朝晩のストレッチや軽い体操で筋肉を柔らかく保つ
こうした日々のケアが、ぎっくり腰の予防につながります。
湿気による筋肉のこわばりは、思っている以上に体へ大きな影響を与えます。
とくに腰まわりは毎日の生活動作の要。
だからこそ、湿気の多い季節には早めのケアが大切です。
グリーン整骨院では、カイロプラクティック×鍼灸の力で、腰痛やぎっくり腰の予防・改善をサポートいたします。
お悩みの方はぜひ、お気軽にご来院ください。


越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。
新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。
埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868