2025年6月の一覧

「夏バテ」と体のゆがみの関係とは?

こんにちは。
グリーン整骨院です。

「最近、なんだか疲れやすい…」「寝てもスッキリしない」「食欲もなくて、ちょっとしたことでだるくなる」
このような不調を感じている方、増えていませんか?
それは、夏によく見られる不調「夏バテ」のサインかもしれません。

一般的に夏バテというと、“暑さにやられる”というイメージがあるかもしれませんが、実はそれだけではありません。
エアコンによる冷え、室内外の温度差、睡眠の質の低下、栄養バランスの乱れなど、体の内側にも大きな負担がかかる季節です。
さらに見逃せないのが、体のゆがみや自律神経の乱れです。
これらが影響すると、筋肉や内臓の働きに悪影響を与え、回復力が落ちて、夏バテの症状が慢性化してしまうことも。
「なんとなく不調が続く」という状態を根本から整えるには、体のゆがみに注目したケアがとても有効です。


夏バテと「体のゆがみ」の深い関係

私たちの体は、骨格と筋肉、内臓、自律神経が密接に関係しながらバランスを保っています。
ところが、体がゆがむとそのバランスが崩れ、さまざまな不調が引き起こされるのです。
まず、骨格のゆがみが筋肉のバランスを乱すと、血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物がたまりやすくなってしまいます。
さらに、内臓を支えている筋膜や骨格にゆがみがあると、内臓に過度な負担がかかり、結果として内臓疲労が進行しやすくなります。
また、自律神経が通っている背骨にゆがみが生じると、自律神経の働きが乱れ、体温調整や消化吸収といった生命活動にも支障をきたします。
その結果、夏バテのような症状が悪化しやすくなるのです。

カイロプラクティックでできること

背骨と骨盤を整えて、自律神経を正常に働かせる
グリーン整骨院では、カイロプラクティックの施術を通して、背骨や骨盤のゆがみをやさしく整えます。
ゆがみを正すことで自律神経の流れがスムーズになり、自然治癒力が引き出されます。
姿勢が整うと呼吸が深くなり、体内への酸素の供給がスムーズになって、疲れにくい体へとつながっていきます。
また、血液やリンパの流れも改善されることで、疲労物質の排出も促進され、回復力が高まります。筋肉の緊張もやわらぎ、体のこわばりやだるさも感じにくくなります。
猫背や反り腰といった姿勢の崩れによって引き起こされる夏特有の不調も、カイロプラクティックによって根本から改善することができます。

鍼灸でアプローチする「内臓」と「自律神経」

夏バテでよく見られる「食欲不振」や「だるさ」、「眠りが浅い」といった症状は、内臓の機能低下や自律神経の乱れが背景にあることが多くあります。
鍼灸では、こうした不調に対応するツボを刺激することで、体の内側から調子を整えていきます。
たとえば、胃腸の働きを助けるツボを刺激することで、食欲の回復や消化機能の改善が期待できます。
さらに、自律神経を整える効果のあるツボを活用することで、気持ちが落ち着き、睡眠の質の向上にもつながります。
また、冷房などによって冷えてしまった体には、温灸を取り入れて体の芯から温めることができ、血行不良や冷えによるだるさの改善にも効果があります。
鍼灸は、体と心の両面から夏の不調にやさしく働きかけてくれるケア方法です。

グリーン整骨院の夏バテケアとは?

グリーン整骨院では、カイロプラクティックと鍼灸を組み合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。
まずは丁寧なカウンセリングと検査を行い、お一人おひとりの体調や「夏バテタイプ」を見極めた上で、最適な施術内容をご提案します。
カイロプラクティックによって姿勢や骨格のバランスを整え、鍼灸で内臓や自律神経にアプローチすることで、外側と内側の両方から体を整えていきます。
また、施術後には、冷え対策や睡眠のとり方、食生活のポイントなど、日常生活に役立つアドバイスも行っています。
エアコンで固まった筋肉の緊張や、長時間の座り姿勢で崩れた姿勢の調整にも対応していますので、体のメンテナンスにもおすすめです。

夏バテの原因は単なる暑さではなく、体のゆがみや自律神経の乱れが深く関係していることもあります。
カイロプラクティックで体の土台である骨格や筋肉を整え、鍼灸で内臓や神経に優しく働きかけることで、体の回復力や自然治癒力を高めることができます。
「夏だから不調なのは仕方がない」と思わずに、今年の夏は体を根本から整えて、健やかに乗り切ってみませんか?

夏バテのケアは、我慢せず早めの対処が大切です。
「この疲れ、ちょっと気になるな…」と感じたら、ぜひグリーン整骨院にご相談ください。

お電話やLINEでもご予約を受け付けております。
あなたの体調に合わせた丁寧なケアで、元気に夏を過ごすお手伝いをさせていただきます!







越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

冷房で体が冷えすぎるとどうなる?整骨院でできる冷え対策

こんにちは。
グリーン整骨院です。

真夏の暑さをしのぐために欠かせない冷房。
しかし、エアコンの効いた快適な空間に長時間いることで、実は体が思っている以上に冷えてしまっていることがあります。
「肩や首がずっと重い」「手足がいつも冷たくて寝つきが悪い」「疲れが抜けない」などの不調を感じている方は、冷房による“冷え”が原因かもしれません。
冷えは冬に起こるイメージが強いですが、実は夏の冷房によって引き起こされる夏冷えも深刻です。
南越谷グリーン整骨院では、カイロプラクティックと鍼灸を組み合わせた施術を通して、こうした冷えによる不調を根本からケアしています。
今回は、夏の冷えが引き起こす体の変化と、整骨院でできる対策についてご紹介します。


冷房の冷えで起こる体の変化

冷房が効いた部屋に長時間いると、体温が奪われて筋肉や内臓が冷えてしまいます。
すると、血流が悪くなり、肩こりや首のこわばりが強くなったり、腰痛や関節痛が再発したりと、さまざまな症状が現れます。
特に女性は手足の末端が冷えやすく、むくみや重だるさを感じる方も少なくありません。
また、体が冷えることで自律神経が乱れ、睡眠の質が下がったり、胃腸の働きが弱まり食欲が落ちたりするケースもあります。
こうした不調は一時的なものと思われがちですが、冷えが慢性化すると、身体の回復力そのものが低下し、不調が長引いてしまうこともあるため、早めのケアが大切です。

冷えを招く意外な習慣

日常生活の中で、私たちは無意識のうちに体を冷やしてしまう行動をとっていることがあります。
たとえば、エアコンの風が直接当たる場所で長時間過ごしたり、暑さ対策で薄着のまま冷えた室内で長く過ごしたりするのも冷えの原因になります。
また、冷たい飲み物やアイスの摂りすぎ、シャワーだけで済ませて湯船に浸からない生活も、内臓から体を冷やす要因になります。
さらに、運動不足によって筋肉量が減ると、熱を生み出す力が弱まり、冷えやすい体質になってしまうのです。

整骨院でできる冷え対策

南越谷グリーン整骨院では、冷えによる不調に対し、カイロプラクティックと鍼灸を組み合わせたアプローチを行っています。
カイロプラクティックでは、骨盤や背骨の歪みを整えることで、体全体のバランスを改善します。
歪みがあると血流や神経の流れが滞り、冷えが悪化しやすくなるため、まずは土台をしっかり整えることが重要です。
姿勢が整うことで内臓の働きも活性化し、体温調整や自律神経の乱れにも良い影響を与えます。
さらに鍼灸では、手足やお腹まわりなど冷えが気になる部位にある「ツボ」を的確に刺激します。
鍼は筋肉の深い部分にまでアプローチできるため、深部の血流を改善するのに非常に効果的です。
また、お灸を用いることでじんわりと温めながら、自律神経を落ち着かせ、リラックス効果も期待できます。
これらの施術に加えて、ホットパックや電気療法を使った温熱療法、そして筋肉を丁寧にほぐす手技療法も併用することで、体の表面と内側の両面から冷えにアプローチしていきます。

冷えを防ぐために、日常生活でもできること

施術の効果を長く持続させるためには、日常の過ごし方も重要です。
当院では、患者様一人ひとりに合わせたセルフケアのアドバイスも行っています。
自宅で簡単にできるストレッチや、服装・入浴方法の工夫、冷たいものの摂り方についてなど、日常生活での冷え対策もしっかりサポートいたします。

冷えは冬だけの問題ではなく、夏にも起こる“隠れた不調の原因”です。
とくに冷房の効いた環境で長時間過ごす現代の生活では、気づかないうちに体が冷え切ってしまい、肩こりや腰痛、だるさ、胃腸の不調などが引き起こされます。
南越谷グリーン整骨院では、カイロプラクティックと鍼灸の力を活かし、体の内側から温めるケアをご提供しています。
冷えを根本から見直し、快適な夏を過ごすために、ぜひ一度ご相談ください。







越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

夏の寝苦しさで寝不足→肩こり・腰痛悪化?姿勢の見直しで快眠へ!

こんにちは。
南越谷グリーン整骨院です。

夜、布団に入ってもなかなか眠れない…。エアコンをつけているのに寝汗で目が覚める…。
そんな「夏の寝苦しさ」に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
実は、こうした睡眠の乱れが原因で、肩こりや腰痛、さらにはぎっくり腰のような急性の痛みを引き起こしてしまうこともあります。
今回は、夏の寝不足と身体の不調の関係、そして当院が行っているカイロプラクティックや鍼灸を使った快眠サポートについてご紹介いたします。


寝不足が引き起こす身体の不調とは?

人の身体は、眠っている間に筋肉や関節を休ませ、回復させています。
しかし、夏の寝苦しさによって眠りが浅くなったり、何度も目が覚めるような状態が続くと、本来の回復機能が働きにくくなってしまいます。
その結果、朝起きたときから腰が重く感じたり、肩や背中にこわばりを感じたりと、日常生活にまで不調が及ぶことがあります。
さらに、睡眠中に十分な寝返りが打てないと、同じ姿勢が長時間続き、特定の部位に負担が集中しやすくなります。
加えて、冷房の風による冷えが筋肉を硬直させ、血流を悪化させることで、より一層コリや痛みが慢性化しやすくなります。
また、こうした状態が続くと自律神経も乱れやすくなり、ますます眠りにくくなるという悪循環に陥ってしまうのです。

姿勢と神経バランスを整える、当院の施術

グリーン整骨院では、骨格と神経のバランスを整える「カイロプラクティック」と、身体の深部へ働きかける「鍼灸」を組み合わせることで、快眠へ導くサポートを行っています。
カイロプラクティックでは、骨盤や背骨の歪みを整えることで、正しい寝姿勢を保ちやすくなり、筋肉への負担を軽減することができます。
背骨の歪みを調整することで神経の流れがスムーズになり、自律神経のバランスも整いやすくなるため、睡眠リズムの改善や寝つきの向上にもつながります。
一方で、鍼灸はツボを刺激することで、表面からは触れにくい筋肉の深部に直接アプローチできる施術です。
特に慢性的な肩こりや腰の奥に感じる鈍い痛みに対して効果が期待できます。
また、鍼灸には自律神経を調整する作用もあるため、寝つきが悪い、眠っても疲れが取れない、という方にもおすすめです。
このように、姿勢の歪みを整えるカイロプラクティックと、身体の内側から調子を整える鍼灸を組み合わせることで、睡眠の質の改善と肩こり・腰痛の根本的なケアを同時に行うことができます。

体の土台を整えることが、質の良い睡眠につながります

寝苦しい夏は、どうしても体に無理がかかりやすい季節です。
けれども「夏だから仕方がない」と我慢してしまうと、秋以降も不調を引きずってしまう可能性があります。
だからこそ、このタイミングで一度ご自身の体と向き合い、姿勢や睡眠環境を見直してみてはいかがでしょうか。
当院では、国家資格を持つ施術者が丁寧に身体の状態を確認し、お一人おひとりに合わせた施術プランをご提案しています。
骨格のバランス、自律神経の働き、筋肉の状態などを総合的に見ながら、「眠れる身体づくり」をサポートさせていただきます。

夏の不調は我慢せず、ぜひご相談ください
「最近よく眠れない」「朝から体がだるい」「肩や腰のこりがひどくなってきた」といったお悩みがある方は、ぜひ一度グリーン整骨院へご相談ください。
カイロプラクティックと鍼灸を組み合わせた施術で、快適な睡眠と元気な毎日を取り戻しましょう。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

湿気と気圧がカラダに影響?整骨院で整える“梅雨バランス”

こんにちは。
南越谷グリーン整骨院です。

梅雨に入ってから、腰が重だるくありませんか?
毎年この時期になると、「朝起きたときに腰が重たい」「ちょっとした動作で腰に痛みが走る」といった声を多く聞くようになります。
特に梅雨の時期は、腰痛やぎっくり腰で来院される方が増える傾向にあります。
実はこの不調、単なる偶然ではなく、梅雨特有の気候が関係しているのです。
湿度の高さや気圧の変化は、私たちの自律神経や筋肉の状態に大きな影響を与えます。
なんとなく体がだるい、疲れが取れにくいと感じていたら、それは“梅雨バランス”の乱れかもしれません。
そんな時にこそ活用していただきたいのが、南越谷グリーン整骨院で提供しているカイロプラクティックや鍼灸を取り入れた専門的なケアです。


なぜ梅雨になると腰痛やぎっくり腰が増えるのか?

梅雨の不調の原因は、主に気圧と湿気にあります。
気圧が低下すると体は副交感神経優位になり、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
その結果、血流が悪くなり、筋肉がこわばったり、関節の動きが硬くなったりします。
また、湿度が高くなると体の中の水分代謝も乱れやすくなり、むくみや冷えを引き起こします。
外に出る機会が減り、運動不足になることで筋肉が硬くなりやすく、悪い姿勢が習慣化するのもこの季節ならではの特徴です。
こうした小さな不調が積み重なることで、ちょっとした動作が引き金となり、ぎっくり腰のような急性症状につながってしまうのです。

梅雨時期に多いぎっくり腰の来院例

先日来院された40代の女性は、数日間続いた雨のあと、洗面所で前かがみになった瞬間、腰に鋭い痛みが走り、身動きが取れなくなったとおっしゃっていました。
お話を伺うと、最近は体の重だるさを感じながらも、「梅雨だから仕方ない」と我慢していたそうです。
検査を行った結果、骨盤の歪みと筋肉の強い緊張が確認されました。
私たちはまずカイロプラクティックによって骨格のバランスを整え、その上で鍼灸施術を用いて筋肉の深層部分の緊張を緩め、血流を改善しました。
施術後は腰の痛みが徐々に軽減し、数回の通院で日常生活に支障がない状態まで回復されました。

南越谷グリーン整骨院の“梅雨バランス調整”とは?

当院では、梅雨による不調を根本から改善するために、カイロプラクティックと鍼灸を組み合わせたアプローチを行っています。
カイロプラクティックでは、骨盤や背骨のゆがみを整えることで、神経の流れや姿勢を正常な状態に導きます。
これにより、自律神経の働きが安定し、内臓の機能や体のリズムが整いやすくなります。
さらに鍼灸を用いることで、筋肉の深層にアプローチし、血流を促進。体の芯から温まることで冷えを改善し、痛みやだるさの解消にもつながります。
痛みのある部位だけでなく、全身の調和を大切にすることで、再発しにくい体づくりを目指します。
加えて、手技療法や電気治療も取り入れ、筋肉の硬さをやわらげながら施術を進めます。
必要に応じて日常生活で気をつけていただきたいポイントや、自宅でできる軽いストレッチのアドバイスも行っています。

梅雨の不調は、ただの季節的なものと片付けてしまうにはもったいないくらい、体のサインが詰まっています。
腰痛やぎっくり腰など、体に現れた症状は、実はバランスの乱れを知らせる重要な信号です。
南越谷グリーン整骨院では、カイロプラクティックと鍼灸を通じて、体の根本から不調を整える“梅雨バランス調整”をご提供しています。
「なんとなく腰が重い」「体が疲れやすい」そんなときは、無理をせず、早めのケアをおすすめします。
あなたの健康な毎日を、私たちが全力でサポートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

湿気で筋肉がこわばるとぎっくり腰のリスクが増加

こんにちは。
南越谷グリーン整骨院です。

梅雨や湿気の多い季節になると、「朝起きると腰が重い」「ちょっとした動作で腰に痛みが走った」などの声がグリーン整骨院でも増えてきます。
実は、湿気と筋肉の状態には深い関係があり、放っておくとぎっくり腰のリスクが高まることもあります。
今回は、湿気が体に与える影響とともに、当院で行っているカイロプラクティックや鍼灸によるケアについてご紹介いたします。


湿気が体に与える影響とは?

梅雨や夏の初めなど湿度が高い季節は、体に水分がたまりやすくなります。
その結果、体内の水分代謝が悪くなり、むくみ・だるさ・筋肉のこわばりといった不調が現れやすくなるのです。
さらに湿気は、自律神経のバランスも乱しやすく、血流が悪くなって筋肉が冷えて硬くなる…という悪循環に。
特に、腰まわりの筋肉が硬くなることで、ぎっくり腰などの急性腰痛のリスクが高まります。

筋肉の柔軟性が失われて硬くなると、急な動作や不意な力に対応できなくなります。
例えば、
* 洗濯物を取ろうと前かがみになったとき
* くしゃみや咳をした瞬間
* 長時間のデスクワーク後に立ち上がったとき
など、何気ない日常動作で腰に激しい痛みが走ることも。
湿気によって筋肉の状態が悪くなっていると、こうしたちょっとした動作でも「ぎっくり腰」が起きやすくなるのです。

湿気の季節こそ、カイロプラクティックと鍼灸を!

湿気によって筋肉がこわばると、骨格のバランスにも影響を及ぼします。
特に背骨や骨盤がゆがむと、腰への負担が増し、ぎっくり腰のリスクが高まります。
そこで有効なのが、カイロプラクティックによるアプローチです。
カイロプラクティックでは、まず背骨や骨盤のゆがみを整え、神経の通りをスムーズにすることで、筋肉の働きを本来の状態に近づけていきます。
さらに、姿勢や体の使い方のクセを見直すことで、腰への負担を軽減し、再発予防にもつなげていきます。

また、鍼灸によるケアも湿気の季節には効果的です。
鍼でツボや緊張した筋肉を直接刺激することで、痛みやハリを和らげ、血流の改善を図ります。
加えて、お灸の温熱効果によって体を内側から温めることで、湿気による冷えやだるさの解消にもつながります。
鍼灸は自律神経のバランスを整える働きもあり、ストレスや睡眠不足といった不調にも対応できるため、体全体の回復力を高めるサポートとしておすすめです。

ご自宅でできる湿気対策とセルフケア

施術とあわせて、ご自宅でも以下の対策を心がけてみてください。
・除湿と通気を意識した環境づくり(エアコンの除湿機能も効果的)
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって血行促進
・朝晩のストレッチや軽い体操で筋肉を柔らかく保つ
こうした日々のケアが、ぎっくり腰の予防につながります。


湿気による筋肉のこわばりは、思っている以上に体へ大きな影響を与えます。
とくに腰まわりは毎日の生活動作の要。
だからこそ、湿気の多い季節には早めのケアが大切です。
グリーン整骨院では、カイロプラクティック×鍼灸の力で、腰痛やぎっくり腰の予防・改善をサポートいたします。
お悩みの方はぜひ、お気軽にご来院ください。








越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

湿気とむくみの関係とは?

こんにちは。
南越谷のグリーン整骨院です。

梅雨や夏のように湿気の多い季節になると、「夕方になると脚がパンパンにむくむ」「身体が重くてだるい」といった不調を感じていませんか?
実はこの「むくみ」、湿気と深く関係しています。
グリーン整骨院では、カイロプラクティックと鍼灸の両面から、この季節特有の不調にアプローチし、体の内側からスッキリとした健康状態へ導きます。


湿気が体に与える意外な影響

湿気の多い日は汗をかきづらく、体の中に余分な水分が溜まりがちです。
その結果、血流やリンパの流れが滞り、むくみや重だるさといった不調が起こります。
また、湿度の影響で自律神経のバランスが乱れ、代謝機能も低下しやすくなります。
東洋医学ではこの状態を「湿邪(しつじゃ)」と呼び、体内の“巡り”を妨げる存在とされています。

当院での施術とセルフケア方法

カイロプラクティックは、骨盤や背骨の歪みを調整することで、神経や血管の圧迫を軽減し、全身の血流やリンパの流れをスムーズに整えます。
特に下半身のむくみには、骨盤や腰椎のバランス改善が効果的です。
姿勢のゆがみを正すことで、巡りやすい体づくりをサポートします。
南越谷グリーン整骨院では、お一人おひとりの体の状態を丁寧にチェックし、最適なカイロプラクティック施術を行っています。

むくみは体内に余分な水分が溜まることで起こります。
鍼灸では、「足三里」「三陰交」などのツボに鍼を打ち、体の中に滞った水分の排出を促します。
また、お灸の温熱効果で内臓の働きを活性化し、冷えやだるさの解消にもつながります。
自律神経のバランスを整えることで、梅雨時の「なんとなく不調」にもやさしくアプローチできます。

自宅でできる!簡単むくみ対策

施術とあわせて、自宅でできる簡単なケアを取り入れるのも効果的です。
・足首回しやふくらはぎのマッサージ
・湯船に浸かって体を温める
・水分を適度にとり、冷たい飲み物は控えめに
セルフケアに限界を感じる方は、プロの手による施術を取り入れることで、より早く、より根本的な改善が期待できます。

湿気による「むくみ」や「重だるさ」は、体からのサインです。
そのままにしておくと慢性化したり、疲れが取れにくくなったりすることも…。
南越谷グリーン整骨院では、カイロプラクティックによる骨格調整と、鍼灸による巡り改善を組み合わせ、体の内側から整えるケアをご提案しています。
湿気に負けない、スッキリ軽やかな毎日を送りたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの体質や生活スタイルに合わせた、最適な施術をご提供いたします。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

梅雨こそ受けたい!整体・カイロプラクティック・鍼灸の効果とは?

こんにちは。
グリーン整骨院です。

梅雨の不調、我慢していませんか?
毎年この時期になると、こんなお悩みはありませんか?
・頭が重く、スッキリしない
・肩や首のコリがいつも以上につらい
・めまいや関節の痛みが出やすい
・気分が落ち込み、なんとなくやる気が出ない
これらの不調の原因は、梅雨特有の気圧や湿度の変化にあることが多いです。
そんなときこそおすすめしたいのが、当院の整体・カイロプラクティック・鍼灸による施術です。
それぞれの施術には異なるアプローチがありますが、共通するのは「自然治癒力を高め、体を根本から整える」ということ。
今回は、梅雨の不調に効く理由と施術の特徴をご紹介します。

なぜ梅雨に体調を崩しやすいのか?

梅雨になると気温や湿度の変化が激しく、体にはさまざまなストレスがかかります。
・気圧の低下によって自律神経が乱れ、頭痛や倦怠感、気分の落ち込みが出やすくなります。
・高湿度が原因で体が冷えたり、むくみや関節の痛みが悪化したりします。
・雨続きで外出の機会が減ると、運動不足→筋肉の硬直→血行不良の悪循環に。
つまり、梅雨の不調は身体のバランスが崩れているサインなのです。

梅雨におすすめの3つの施術とは?

● 整体:筋肉と関節のバランスを整える
整体では、硬くなった筋肉や関節を丁寧にほぐしていきます。
血流が改善されることで、頭痛・肩こり・倦怠感の緩和が期待できます。
また、骨盤や姿勢のバランスも整うため、体全体の安定感が増します。
「なんとなく調子が悪い」と感じている方にぴったりの施術です。
● カイロプラクティック:背骨と神経にアプローチ
カイロプラクティックは、主に背骨のゆがみを整えることで神経の働きを正常化する施術です。
背骨には自律神経が集中しているため、調整することで自律神経のバランスが整い、めまいや内臓の不調、慢性的な疲労感にも効果が期待できます。
「根本的に体調を立て直したい」という方におすすめです。
● 鍼灸(しんきゅう):気・血・水の巡りを整える東洋医学の力
鍼灸は、東洋医学の理論に基づいてツボに刺激を与えることで、体の巡りを整えます。
特に梅雨は「水の滞り(=水滞)」が起こりやすく、むくみ・冷え・だるさが目立つ時期。
鍼灸はこれらの症状に非常に効果的です。
さらに、精神的な不安やイライラにもアプローチできるのが特徴です。


◎症例紹介:こんな方が改善されています!
● 30代女性/頭痛と肩こりに悩まされていた方
→整体と鍼灸を組み合わせた施術で血行が改善し、頭痛の頻度が激減。睡眠の質も向上しました。
● 40代男性/梅雨時に毎年めまいが出る方
→カイロプラクティックで背骨の歪みを整えたことで、めまいがほとんど出なくなり、集中力も回復。
● 主婦の方/冷えとむくみがひどかった方
→鍼灸によって水の巡りが改善され、足のむくみが軽減。気持ちも前向きに。

ご自宅でもできる!梅雨のセルフケア

整体や鍼灸と合わせて、以下のようなセルフケアを意識することで、より快適に過ごせます。
・朝晩にゆっくり深呼吸と軽いストレッチ
・湯船に浸かり、体の芯まで温めて冷えを防ぐ
・天気や気分に左右されないよう、一定の生活リズムを保つ

梅雨はどうしても体調が崩れがちな季節ですが、今の不調を放っておくと、夏の疲れにもつながってしまいます。
整体・カイロプラクティック・鍼灸の力を活用して、ジメジメ季節を快適に乗り越えましょう!
「最近、調子が悪いな…」と思ったら、ぜひ当院にご相談ください。
皆様の健やかな毎日を全力でサポートいたします。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

▲TOPへ