ブログ

スマホを使うとストレートネックになる?

ストレートネック

前回お話しした巻き肩と同じく姿勢による問題があるストレートネックについてお話ししていこうと思います。
ネットなどで調べてみるとスマホ首と呼ばれる通り、スマートフォンの使い過ぎやデスクワークでの長時間の作業を行う方に多いい傾向があると思われます。
またゲーム機器を頻繁にする若年層の方でもストレートネックになると言われています。

ストレートネックとは
本来であれば、横から見たときに緩やかにカーブしているはずの頸椎が、前かがみの無理な姿勢を繰り返す結果、カーブが失われ、まっすぐになってしまった状態のことです。
頭の重心が前に出ている状態が続いてなると考えるとわかりやすいかもしれません。

ストレートネックになりやすい人の特徴 

・スマホの見過ぎ
どの年代の人も今はスマホを使用する機会がありますが、特に顔を下に向け長時間使用する人。ゲームや動画を見る人は顔とスマートフォンの位置をなるべく水平に保ち首への負担を減らすといいでしょう。

・長時間のデスクワーク
作業に集中していると無意識に上半身が前傾してしまうひと。目線がパソコンの画面に対して斜め下から見る人は、なるべく目線の高さをパソコンの画面と水平になるようにイスの高さを調節して作業しましょう。前傾姿勢になる事で猫背になるリスクも生じます。

・まくらの高さ
まくらが高すぎると、寝ている間も顔を前に突き出した状態となります。
ただ、寝ている事で頭部の重さは首には負担がかからないのでそこまでリスクはないと思われますが、首に負担のかかる姿勢を普段からとる人は枕の高さを低くするといいでしょう。

ストレートネックが原因で起こる症状

・首、肩の凝り
首の骨で頭の重さを支える力が低下し、首や肩の筋肉への負荷が増すことになります。
筋肉が緊張することで次第に血行不良を起こし首や肩のこりや痛みに繋がります。
肩こりには様々な要因がありますがストレートネックも一つの要因となります。
・頭痛、めまい
首の筋肉が硬くなることで血管が圧迫されると、脳へと送られる血流がコリなどの原因により阻害されます。その結果、緊張型頭痛や片頭痛のリスクを増します。
また、神経が圧迫されると交感神経は働きを活発化させ、副交感神経の正常な働きができなくなると、自律神経の乱れを起こしやすくなります。それによりめまいやひどい場合には吐き気などの症状がでることもあります。


体のどこが原因でストレートネックになるのか
頭部から首、肩へと負担がかかると頚部筋群(胸鎖乳突筋、斜角筋)、肩甲骨周囲筋群(菱形筋、肩甲挙筋、僧帽筋)などの筋の滑走が悪くなった状態になります。他にも細かな部分の筋へのアプローチも必要になるので、ストレートネックが気になる場合には整骨院や整形外科での治療を視野に入れておきましょう。

簡単なセルフケア

首のストレッチ①
ここではタオルを使って伸ばしていきます。
フェイスタオルを後頭部に回して、両端を左右それぞれの手で持ちます。
後頭部を支点にし、頭だけお辞儀をするように両端を持っている手を下方へ押し下げます。
この時首から背中が伸びていることを意識しながら10秒ほど伸ばしましょう。

首のストレッチ②
フェイスタオルを後頭部に回して後頭骨(後頭隆起)に引っかけるように、両端を左右それぞれの手で持ちます。
後頭部を支点にし、頭を後ろに曲げ両端を持っている手は上方へ引くように伸ばします。
この時、頚部が牽引(引っ張られている)ことを意識しながら10秒ほど伸ばしましょう。
※首を後ろに曲げた際に痺れの症状が出る方はおやめください。


ストレートネックが気になる方はスマホやパソコンを使用する時に姿勢を改め、定期的に体を伸ばしたり先ほど紹介したセルフケアを試してみましょう。前回お話しした巻き肩のセルフケアも有効なので試してみましょう。
それでも改善されない場合は、整骨院や整形外科での治療も視野に入れて体をケアしていきましょう。







越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

デスクワークの方に多い巻き肩の症状やケアについて

今回はデスクワークやテレワークをしている人の悩みが多い巻き肩、スマホやパソコンを長時間使用する方が多い人に起こる、ストレートネックについて症状や姿勢改善方法をお話ししていこうと思います。

巻き肩やストレートネックという言葉は近年よく耳にすることが多くなったと思います。
実際に巻き肩やストレートネックだと言われても、どうしていいのか分からない方はこれを機に意識して身体のケアをしていきましょう。

まず巻き肩について
ご存じの方も多いとは思いますが、巻き肩とは、肩が前方に出て、体の内側に巻いている状態のことです。
巻き肩になりやすい人の姿勢には、以下のような特徴があります。
・長時間のパソコン作業
デスクワークでの仕事が多い方は、パソコンの画面をのぞき込むような姿勢で、肩が突き出してしまいがちです。特に肘を外側に開き画面に対して前のめりになった状態が持続している人。
・長時間のスマホやゲーム
デスクワークの時と同じく集中して画面を見てしまうと同じ姿勢になることが多いです。特に横向きで寝ながらや、電車移動時の使用で長時間窮屈な姿勢になることが多い人。
他にも原因はありますが、長時間の前傾姿勢は巻き肩だけでなく猫背にもなりやすくなるので注意しましょう。

巻き肩が原因で起こる症状
・肩凝り
肩が前に出てしまうことで首から背中にかけての筋肉が緊張してしまい、血行が悪くなり、肩こりにつながります。肩こりには様々な要因がありますが巻き肩も一つの要因となります。
・呼吸が浅くなる
自覚がない人も多いと思いますが、肩が前すぼみになるため、胸が開きにくい状態になっています。そのため、呼吸が浅くなってしまいます。呼吸が浅いと自律神経が乱れ、私生活や仕事にも影響が出る場合があります。


体のどこが原因で巻き肩になるのか
巻き肩になっている人は肩や胸に広がる鎖骨下筋、小胸筋、大胸筋、広背筋が短縮し皮膚や筋肉の柔軟性が低下していることが多いと思われます。
これらの筋肉が短縮する事で肩甲骨の位置が外側へ引っ張られ、背面にある僧帽筋、菱形筋が張った状態になります。また肩甲骨と肋骨に着く前鋸筋が上手く機能していない事もあります。
そこで今話した筋肉にアプローチをすることで巻き肩を改善させていきます。

簡単なセルフケア

・前胸部へのマッサージ

肩から胸骨までの横のラインを往復するようにゆっくり行います。
ポイントは鎖骨の下を目安にし、指の腹(第2~4指)の部分で鎖骨に沿って円を描くようにマッサージします。
ゴルフボールなどの球体で鎖骨のラインを転がすように動かすことも効果的です。
※左右行います。

・前胸部へのストレッチ

体は正面を向いた状態で座り左右どちらかの手を真横の壁にあてます。(立位でも可)
肘は軽く曲げた状態で右の胸を張るようなイメージで身体を左方向へ捻ります。
しっかりと前胸部が伸びているのを感じながら10秒ほど伸ばします。
※左右行います。

・肩甲骨部へのストレッチ
体は正面を向いた状態で座り腰の後ろ辺りで手を組みます。(立位でも可)
この状態で組んだ手を伸ばせるところまで胸を張るようにお尻の方向へと下げます。
この時に肩甲骨が内側に寄っていることを意識しながら10秒ほど伸ばします。


巻き肩や猫背でなくても長時間同じ姿勢をとることの多い人はリスクが高まる可能性があるので、定期的に体を伸ばしたり先ほど紹介したセルフケアを行うことをお勧めします。
次回はストレートネックについてです。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

寝違えによる首の痛みと原因

寝違えによる首の痛みと原因

おそらく今までに1度は経験したことがある寝違いに関してのお話をしていきます。

寝違えってなんでなるの?
何が起こって痛みが出ているかについては、いろいろな意見がありますが正確な原因であるという証拠がないのが特徴です。
要因
睡眠時に不自然な姿勢が続いていたり、寝返りを打つことができない状態が続くことで筋肉が阻血状態になります。そこで起こるコリが原因であることが多いです。
寝具が合っていなかったり、生活リズムの乱れ(睡眠不足、泥酔状態など)があると起床時に寝違いの症状がでるリスクを生じます。

首を曲げたり捻る動作に痛みを訴えるのが特徴的ですが、痛みが引いてきても痺れの症状が残る場合には神経系の障害が併発していることもあるので、早めの医療機関への受診をお勧め致します。

寝違えと勘違いしやすいムチウチ
朝起きた時に首に痛みを訴えた場合、寝違えたと思い病院に行ったらムチウチだと診断された人も少なくないと思います。
寝違えとムチウチ鑑別方法として、寝違えの場合は先ほど紹介した通り首の一部に継続的な負担による炎症、ムチウチの場合では外部的な強力な力の働きにより、関節の可動範囲制限を無理に越えてしまった際に発症する事が特徴です。
強い衝撃が加わることで脳の方へ影響が及ぶと、吐き気や頭痛の症状が出る場合があるので、吐き気や強い頭痛を伴う症状が出ている場合はすぐに医療機関への受診をお願い致します。
交通事故による強い衝撃を受けた場合は自身でムチウチ症状だと判断し、病院や整骨院へ受診される方がほとんどだと思われます。
ですが、転倒時や首の座っていない状態での居眠りなどの軽めの衝撃でもムチウチの症状が出る場合がありますので、朝起きて首の痛みを訴えた場合寝違えたと決めつけずに、数日前に首に衝撃が加わった記憶があるか確認して早めの受診をするようにしましょう。

寝違えた時の対処法
寝違えて痛みが強い場合はまず患部を冷やし、安静にすることが大事です。
ただ、首を安静にといってもイメージがしにくいと思います。
安静にしていても、首は頭の重さや腕を動かす事で負荷がかかるので日常生活では安静にするように心がけていても首の痛みはあるからです。
なので、首を曲げたり捻る動作はなるべく避け、頭の重心が首にかからない姿勢を定期的に作るといいでしょう。

数日で痛みが軽減してきた場合は、首周辺のストレッチを始め血液の循環を良くして自然治癒力を高めましょう。

簡単なストレッチとして3つほど紹介します。

首を動かすストレッチ
①両手を頭の後ろで組みます。
②組んだ状態で両肘を前へ持っていき頭をロックした状態にします。
③この状態で顎を引くように首を前屈します。
10秒~20秒を2セット行います。
※前屈した状態で両肘をくっつけるように動かすと肩甲骨のストレッチにもなるので肩甲骨部まで痛みがある場合は試してみましょう。


首を側方から伸ばすストレッチ
①患部側の腕を45℃程度、真横に開きます。
②この状態で首を健側方向に傾けます。
③首を傾けた一直線上に腕の角度を合わせてキープします。
10秒~20秒を2セット行います。


腕を伸ばすストレッチ
①力を抜いた状態で患部の腕を下げます。
②患側部の腕を少しずつ真後ろに引き上げます。
③徐々に引き上げ、動きの止まったところでキープします。
10秒~20秒を2セット行います。


ストレッチは起床時、デスクワークなどで同じ姿勢が続いている時の休憩中、お風呂上りの身体が温まった状態で行うといいでしょう。
痛みの強い場合やストレッチによって痛みが出た場合はお休みしましょう。







越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

四十肩と五十肩のセルフケア方法(画像付き)

自宅でできるセルフケア

以前お話しさせていただいた、急性期にも有効な自動運動であるコッドマン体操をご紹介したいと思います。

コッドマン体操
まず、次の態勢を取ります。


体を前に倒し、痛くないほうの手をテーブルまたはイスに置く。
痛いほうの腕は重力に逆らわないように力の抜けた状態で垂らします。

続いて、以下の動作を行います。
➀腕をゆっくりと前後、左右に振り(振り子のように)、
➁時計回りに、さらに反時計回り(遠心力を使って)にまわします。
腕の振りにあわせて、反対足に体重を移します。
耐えられる範囲で、動きの幅を次第に大きくしていきます。
この運動では、ほとんど痛みが起きない程度に腕を動かしてください。この運動を10回~20回行い、それを1日に数回行うとよいでしょう。
この運動は、骨折後の後療法にも効果的です。肩関節の骨を動かすことで、関節のこわばりを予防できます。

次に慢性期に対するセルフケアについて

回旋筋腱板へのケア1
肩関節の骨を正常な位置に戻し、筋のバランスを調整し、骨の位置を正しい位置に導く効果があります。


➀寝転んだ状態で、脇を閉めて肘を90度に曲げます。
➁こぶしを身体側に倒します。
➂こぶしを外側に倒します
➀~➂をゆっくりと繰り返し10回を2セット、患部側のみでOK。
※動かす際は脇を閉めた状態で行ってください。
またゴムバンドを使用して
同じ➀と➁を繰り返し、➀と➂を同じく繰り返すことで筋力低下へのアプローチもできます。


回旋筋腱板へのケア2




➀寝転んだ状態で、脇を開き、手を天井に向けるように肘を90度に曲げます。
➁肘から手を上に倒し、地面につけます。
➂肘から手を下に倒し、地面につけます。
➀~➂をゆっくりと繰り返し10回程度を2セット、患部側のみでOK。
この運動は先ほどの運動と効果は同じですが、慢性期でも痛みが出る事もあるので痛みがある場合は回数を減らしたり、無理をして負荷をかけすぎないようにしましょう。

前鋸筋のケア



➀寝転んだ状態で、肘を伸ばして手のひらを上に向けて、腕を真っすぐに伸ばしてください。この時、肩は地面にくっつけておいてください。
➁空気を押し上げるイメージで、肘を伸ばしたまま、肩を地面から上に離してください。
➀➁をゆっくりと繰り返し10回を2セット、左右入れ替えて行います。

ご紹介しましたセルフケアの回数ですが、一般的に行う目安となっていますので、症状に合わせて減らしたり増やすといった工夫をして自宅でもリハビリに励みましょう。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

四十肩・五十肩の慢性期の症状と対策

今回は前回の続きで肩関節周囲炎の慢性期の2つの症例と自宅でもできるセルフケアをお話ししていきたいと思います。
慢性期の中でも萎縮期、回復期と2つに分類され完治するまでの時間は3ヶ月~1年と長く肩の悩みと付き合っていかなければならない場合があります。

まず一つ目の症例として急性期から治療を受けていた患者さんの場合
急性期で痛みのある中、自動運動や患部以外の施術をしていたことで、痛みの引いてきた慢性期でも早い段階で患部の治療に入ることができます。
治療期間3ヶ月~6ヶ月程度かかります。

症状
安静時痛や夜間痛が無くなっているが、肩関節を動かすときの痛みはこの時期でもまだ残っている。
これは痛みがあることで、急性期では肩を動かせない範囲の関節や筋肉などが硬くなり、組織のアンバランス(左右差)を生みます。その結果、関節や骨がスムーズに動かなくなることが、痛みの原因です。
この時期でのリハビリとしては、肩関節周囲のマッサージ、関節可動域訓練、筋力訓練、腱板機能訓練を行います。関節可動域訓練では、積極的に可動域拡大を図り、筋力訓練、腱板機能訓練では、左右の肩甲骨の位置関係のバランスを整えることが目的です。
整骨院では他動的なリハビリをすることにより早期回復をサポートしていきます。

自宅でのケア
肩甲骨動きを良くするための関節可動域訓練、筋力の向上を目的とした負荷をかけて行う筋力訓練を積極的に行いましょう。こちらも急性期と同じく患部を温めた状態で行うと効果的です。
ケアの取り組み方に関しては、症状によって患者様に合った指導をしていきますのでご安心下さい。


次に肩関節周囲炎に対しての治療を早期から受けずにいた症例をお話しします。

この場合のほとんどの人が急性期の痛みがとれたことで日常生活に戻ってしまうことが多いです。
1つの症例として病院で肩関節周囲炎と診断され痛みが治まった段階でリハビリをせずにいた場合です。
治療期間3ヶ月~1年程度

症状 
肩の動きが悪い、ある程度腕を挙げると痛みが出る。手を後ろに回せない。
このような症状を経験されている方も多いと思います。

症状にもよりますが、この場合ですと健側と同じように動かすようにするには時間がかかります。
長い間、関節が動かされないために、筋肉自体の収縮と弛緩の機能は低下し硬化しています。よって、筋肉自体の力が発揮できなくなっています。痛みが誘発されるのは筋力の低下と関節の可動域に問題があるからと考えます。
リハビリとしては先ほど紹介した施術を行っていくのですが、関節が拘縮しているとやはり時間はかかります。また、肩周辺以外にも身体に負担がかかる事で首や背中などほかの部位にもアプローチしていくことが必要になっていく場合もあります。


腕を高く挙げたり、力を入れなければ日常生活に問題ないと思い、リハビリをすることを避けてきた人も多いと思われます。そうなると関節や筋肉などが固くなった状態が続き、腱板断裂や石灰沈着性腱板炎になるリスクを高めます。

当院では患者様の症状に合わせての治療、再発防止へのサポートを心がけて施術いたします。

肩関節の動きは日常生活をする上で必要な動作になりますので、肩の動きに不安を覚えた場合はなるべく早めの受診と医療機関に相談しましょう。








越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

四十肩と五十肩の特徴とケア

症例 肩関節周囲炎(四,五十肩)

年齢を重ねるにつれ、高い所に手を伸ばす動作であったり腕を腰の辺りに持っていく動作に違和感や痛みが出る事はありませんか?
首や肩、肩甲骨など上半身の運動をあまりしていない方は肩関節周囲炎になる可能性が高まります。

そこで今回は肩関節周囲炎(四,五十肩)についての症例に関して、大きく急性期と慢性期の二つに分けて施術例と、自宅でもできるセルフケアをお話ししていきたいと思います。 

・急性期の特徴
明らかなきっかけなく、急速に強い痛みが生じる。
多くの場合、安静時痛・夜間痛を伴う。
・慢性期の特徴
肩を動かした時に痛みを感じたり、動きの悪さから日常生活動作に不自由を感じることが多い。
*この時期に適切なリハビリやセルフケアをしていかないと完治するまでの時間がかかってしまいます。



急性期の患者さん
症状
腕を動かすと肩周辺に激痛がはしる、夜寝がえりをうつと痛みで起きてしまう、また眠れない日もあり。
このように自覚症状としては強い痛みを訴える方がほとんどです。

治療
整骨院でのリハビリとしては
肩関節に対しては痛みのない範囲での自動運動(コッドマン体操)や超音波治療にて患部の痛みの緩和を目的として行います。
肩関節を動かす動作で痛みを強く感じる場合は、肩関節以外の首や腰、下肢の方からリハビリを行い、痛みの緩和を図ります。
理由としては痛みが強い場合、身を守ろうとして、身体は痛みを回避する姿勢をとる場合があります。そのため、まず不良姿勢を修正する目的で肩関節以外のリハビリを行い、その結果として、肩関節の痛みの緩和を目的として施術を行います。

急性期での痛みをすぐに取り除きたい場合では、お医者さんで処方される鎮痛消炎剤などやステロイド注射も効果的です。

自宅でのケア
患部は温めた状態で、痛みがない範囲での自動運動(コッドマン体操)。 
就寝時に痛みがある場合には、患部を上にするよう横向きになり、お腹の上に腕を置き(この時お腹と腕の間にクッションを入れても良い)、肩も肘も軽く曲がるような姿勢をとりましょう。

長い時で急性期の痛みは1ヶ月以上続く場合もあるので、痛みを我慢せずに早めの受診や医療機関に相談しましょう。






越谷、川口、草加からのご来院ありがとうございます。
患者様にも高い評価を頂いております。
予約はHOT PEPPER Beautyからでもご予約いただけます。
越谷市、吉川市、川口市、草加市中心に訪問マッサージも伺っておりますので、お気軽にお問合せください。

新越谷駅西口を出て左側にあるローソンの通りを進みます。
グリーンベルトの通りを信号で渡って左に曲がり、次の信号を渡らずに右へ進むと右側に当院がございます。



埼玉県越谷市南越谷4-18-12 中新第二ビル新越谷1F
TEL:048-940-0868

南越谷のグリーン整骨院のご紹介

3月に入り日中はだいぶ春めいてまいりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
今回は、当院が行なっている施術内容を簡単にご紹介してまいります。

施術内容

グリーン整骨院では、さまざまな施術コースをご用意しております。

■整骨院コース
捻挫・打撲・挫傷・骨折・脱臼など、お客さま一人ひとりにあった施術を行ない、症状を改善いたします。

■カイロプラクティックコース
神経系の働きを正常に戻すために骨格を矯正し、自然治癒力を高めながら健康的な体づくりを促進します。

■マッサージコース
全身マッサージで体をほぐし、日常生活でたまった疲れやこりを解消いたします。

■鍼灸コース
鍼灸で体の表面を刺激すると、筋肉や血流だけでなく内臓にも影響をあたえるため、さまざまな効能が期待できます。
身体の疲労やストレスからくる不調、生理痛や月経不順・更年期障害といった婦人科疾患など、色々なお悩みにアプローチいたします。

■美顔鍼コース
顔の筋肉をダイレクトに施術をすることによって、肌の内側にある神経を鍼で刺激し効果的に筋肉を柔らかくし、血行を促進します。

病気になりにくい体づくりのお手伝いをいたします

当院のポリシーは、ご来院いただいたすべての患者さま一人ひとりにあった最適な治療を行ない、ベストな状態の体になっていただくことです。
みなさまに心からの笑顔になっていただけるよう、これからも私たちは施術に励んでまいります。
引き続き、南越谷のグリーン整骨院をどうぞよろしくお願いいたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

一人ひとりに合わせた治療法!痛みの「根本」から徹底改善

こんなお悩みはございませんか?

◇頭痛、腰痛、肩こりがひどい
◇手足のしびれ
◇スポーツによるケガ
◇骨盤のゆがみ
◇首の痛みや交通事故の治療をしたい
このようなお悩みを私たちが根本から改善いたします。

グリーン整骨院について

すべての患者さまに安心して施術を受けていただけるよう、万全の設備を整えている越谷市南越谷の「グリーン整骨院」。
カイロプラクティック、あんま・マッサージ・指圧師、鍼灸師、柔道整復師など複数の資格を持ったスタッフが在中しているため、痛みの原因に対して様々なアプローチが可能です。
一人ひとりに向き合う徹底的なヒアリングで、体の状態ごとに最適な施術をご提供いたします。

また当院では、美容効果にもこだわった鍼灸も行っております。
美顔鍼コースは、頭痛や肩こり、不眠、めまいなどの症状にも効果が期待できます!

お気軽にご相談を

どこに行っても改善しない…そんな方が最後にたどり着く「グリーン整骨院」!
夜21時(日・祝は18時)まで診療しております。
ぜひお気軽にご相談ください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

埼玉県草加市在住 立花大和さん


初めて矯正というものを受けさせて頂きましたが、丁寧な説明、施術で安心して受けることができました。写真を使ったビフォーアフターもとてもわかりやすく、しっかりと変化を確認できたので効果を実感しました!また行きたいと思います。

千葉県松戸市在住 T.Aさん


隣県在住ですがいくつかの接骨院に通ったところ、ダントツに技術力が高く体の調子も良い状態が続いていますので月に2回程度、片道45分かけて通い続けています。
もともとは年に3〜4回のサイクルで繰り返すギックリ腰をどうにかしたくて通い始めました。
最近は腰の調子も良くなってきたので、全身の状態を診ていただき腰からバランスを崩す根本原因となった箇所へメンテナンスを移して結果として姿勢も良くなり、歩きやすくなり、疲れにくくなってきました。また、子供がお留守番できる年齢ではないので毎回連れて行っていますが先生やスタッフのお姉さんも子供が退屈しないように時間のある時は遊んでくれて安心して施術を受けることができます。

▲TOPへ